top of page

ソロ映画!怪獣ヤロウ(関市ご当地映画)

  • 執筆者の写真: 店主
    店主
  • 1月27日
  • 読了時間: 3分

更新日:2月19日


日曜日のお昼は必ずトライアルのお寿司!親が買ってきてくれます。

約2か月ぶりに断髪。保育園児の頃から約40年以上のお付き合い「理容スギムラ」さん

スタバでのんびり。マチアプで見かけた店員さんから話しかけられました

「最近お見かけしませんでしたね、お久しぶりですね」(意訳)

詐欺師女(S織ちゃん)への支援を捻出するためにスタバを節約していた件は言わなかった。

一週間くらい来れなかったですけどボチボチ来てますよと伝えておいた。

スタバの後に丁度良い時刻なら観ようと思ってシネックスマーゴへ行く

18:35分開映の時間の20分前でした、ナイスタイミング。

関市下有知出身の八木監督作品、ちなみにシネックスマーゴの

上演前に流れる,鑑賞マナーのショートムービーも八木監督の手によるものです。

ポップコーンを一番大きい奴にしたら2人前出て来た

余ったのは持って帰って父親にあげました。



アフターのサイゼで

昔,創価を妄信していた頃に創価の話ばかりしていて縁を切られた

i原大輔くんにすれ違った。気づかなかったのか気づいていたのにガン無視されたのか

先日、GSで再会したときは二言三言、言葉を交わした。名刺も渡せた

しかし「あの頃、狂っていてごめんね」っていう言葉が出なかった。

GSでは足早に去っていった。狭い世間でブロック縁切りはないよな。


もう亡くなった者と思う事にします。

今は亡き・・i原大輔さんに・・合唱、礼拝、南無・・・・




刀匠役「高羽」さんは実在の刀匠さんがおり

作中の鍛錬場の看板もそのものが使われていました

故高羽誠刀匠は高羽弘宗刀匠の父です。

配役の平山浩行さんと言えば「大奥」の「稲葉政勝」役が印象的でした。

自分と同い年。。風格が凄い、自分も大人になりたい・・


↑高羽弘宗刀匠と呑み,の時の写真。勝手に顔出しは失礼にあたるのでスタンプ隠しで



映画館には親世代のおじいさんも居たし若い方もあった

席のうまりは15%くらいかな?

90分の上映時間が45分くらいに感じました。短く感じました

出口の通路でほかのお客さん方も「短く感じたね」と語り合っていました。


笑うシーンでは声を出して爆笑してしまいました。

根底はヒューマンドラマであり。主演のぐんぴぃさんはかなり頑張っていました

ヒロインの子も凄い良かった

「ゆっかー」っていう通称らしい(SNS友達から教えてもらった)


主要な登場人物を絞ってあって話がわかりやすかったです

※エキストラやチョイ役は別


最大のネタバレ要因ですが、

ぶっ壊れた着ぐるみの解決策は「こう来たか~」と思わされました


とても楽しい映画でした。皆さんもぜひご覧になってみてください。





Comentarios


Copyright © 2018-2025 AKIRAGUMI All Rights Resarved.

​日本刀 修理修繕レストア 御刀商 彰組

bottom of page