top of page

御義喰伝 ブーブーキング(ドラゴンの翼)

  • 執筆者の写真: 店主
    店主
  • 2024年5月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年5月16日


2024.05.08 東海ラジオガッツナイター(ドラゴンズ戦)野球をラジコで聞きながら可児行。

この日は大将の姪っ子さんがアルバイトしていました。

「このワッペンなんですか?」って聞かれたので

「危険人物の危ですよ~」と教えておいた。

老害の色使いについては触れなかった。

鞄は、MAGFORCE製です。堅牢なタフギア!

タイミング的に他にお客さんが居なくて

「今日は暇ですわ~」って大将がボヤいていた。が直後に

5名の団体さんが押し寄せて,席も追いやられる。

その次も来ていて、やっぱり流行ってるじゃん!ってなった


満を持して「ドラゴンまぜそば」をオーダー+追加チャーシュー

予備知識なく食べていたら大将が麺の秘密を教えてくれた。

龍の背ビレみたいなギザギザになった麺だそうで!!

全国では何件かやってるみたいですが近辺では無さそう。

攻めてるな~。もちもちで,追い飯しなくても満腹。


お客さんが途切れたタイミングで少し話せました。

以前のようにのんびり語れなくなってしまいましたがこれぞネクステージ

お店の繁盛を願っております。

今日は大将のお兄さんが来ていらっしゃっていて、

先日Sちゃん行ったとやきとり「鳥やす坂祝」さんでお世話になったお礼を伝えられた。

お兄さんは本業とは別にお店を手伝ってるんですよ~。天才の兄も天才(味が)

コショウとラー油で味変。食べるラー油は有料化しましたが

ノーマルのラー油(自家製)は無料。風味が独特です。


今までの屋台でははチャーシューの味やスープの味で押していて

麺はオーソドックスでしたが,設備が完全体になり麺も生麺しかも強い麺。

強いスープに負けない麺になって完成度は爆上がりです。

自家製麺じゃなきゃダメとは思わないな。餅は餅屋っていう言葉もある。


頑張って週一くらいは通いたいです!!


Commentaires


Copyright © 2018-2025 AKIRAGUMI All Rights Resarved.

​日本刀 修理修繕レストア 御刀商 彰組

bottom of page